一人暮らし歴も15年ほどになりますが、初のエアコンクリーニングを頼んでみました。
今の賃貸アパートぐらしは8年くらいになるのですが、途中でエアコンが古くて交換してもらってから、かんたんなフィルター掃除くらいしかやってませんでした。
昨年からのコロナの影響で、ほぼ在宅の状況になったために、年中エアコンがフル稼働という状況になったため、普段よりエアコンが汚れやすかったりで、汚れが気になりやすい状況に。
フィルター掃除以上のエアコン掃除について調べてみると、自分でスプレーなどを購入してやる方法もあるようなのですが、素人がやるとエアコン自体の故障の可能性もあるので、手間と道具の購入費用などを考えた結果、業者さんに頼むことにしました。
というわけで今回は業者さんにエアコン掃除を頼んでみたので、そちらのまとめをしようと思います。
目次
誰かに掃除してもらうのは楽!
事前準備は必要なく、待つだけ
早速結論ですが、やはり誰かにやってもらうのは楽でした。
お金払っているので当然なのですが、専門の道具を持ってきてくれて掃除するので、自前で準備することや、掃除をする手間を考えると安いとはいえないけれど妥当な値段で掃除してくれます。
今回使ったのはおそうじ本舗さんなのですが、事前で連絡もらった1時間という時間内で道具の搬入から、支払いまで完了しました。
エアコンという通常は壁にかかっているものを掃除するので、脚立のような足場準備からやらなければならないので、一人暮らしだと準備できても保管するのが難しかったり、賃貸物件に住んでいると、エアコンが壊れないように安全に掃除しなければならないので、素人には難しかったりします。
今回はちょうど1万で基本のエアコンクリーニングをしてもらったのですが、スマートに対応頂いたのでとても良かったと思いました。
実際の流れ
webからの見積もり〜電話連絡
webから見積もり依頼をしたら数日で電話連絡がありました。
私の場合は週末にwebから申し込んだので、数日後になったのですが、平日に連絡したら翌日くらいには連絡が来るんじゃないかなと思います。連絡をくれたのは自宅の近くの営業所からでした。
内容としては、作業日や金額の確認、掃除をするエアコンの機種の確認。あと近くにスタッフの人が止めれる駐車スペースがあるかどうかなどを聞かれました。
駐車場に関しては後日返事となったのですが、うちではスペースがなかったため、近場の駐車場にとめて来てくれるようでした。なお駐車代がかかるのでは?と思って聞いたのですが、追加料金は発生しませんでした。
集合住宅に住んでいる人だと、場合によっては場所がない人も多いと思うのですが、その点は良かったと思いました。(私は都内だったのですが、地方の場合はまた状況が変わるかもしれませんが)
実際の作業日は1ヶ月ほど先
時期によるのだと思いますが、12月中くらいに見積もりをしたので、私は2月頭の作業日になりました。やはり年末年始は混み合っているようで、すぐには来てくれないようです。
私は土日しか難しかったというのもあるので、平日でも大丈夫な場合はもう少し早くなったかもしれません。一般的には平日は働いているひとが多いので、大体の人は土日のほうが良いことが多いと思います。予定どおりに掃除してほしい人は、ゆとりを持って予約したほうが良さそうでした。
事前準備
実際は事前準備らしきものは必要なくて、掃除するエアコンの前に脚立がおけるスペースがあれば良いと、見積もり連絡頂いた際に言われました。一人暮らしの小さな部屋でも問題ないかと心配したのですが、大丈夫とのことでした。
とはいいつつも、掃除するときは結構な道具を持ち込むので、周りには程度スペースをあけて道具を置ける場所を準備しておくのが良さそうです。また、養生などもざっとしてくれるのですが、水を使う掃除になるので、万が一を考えて濡れてはいけないものは移動させておくのが安心かなと思いました。
また、掃除するときに主にフィルターなどの掃除をするときに、お風呂を貸すことになるので、事前にある程度掃除しておきました。見られてはいけないものがある人は気をつけたほうがいいですね。
お風呂自体は特に汚されることもなく、どうやって使ったのかは見てなかったのですが、きれいなままで使用してくれました。おそらく掃除専用の袋などがあって、その中で掃除してくれたのかなと思いました。
2月、作業日当日
ほぼ時間通りにスタッフの方がきてくれたのですが、敷地内に駐車ができなかったので、台車で掃除道具を持ってきていました。
ほぼ掃除については想像した通りだったのですが、エアコンを水掃除するときに使うポンプのようなものが、思ったよりうるさかったことです。
最初はコロナのことも考えて窓は開けていたのですが、洗濯機の音なんかよりもっと大きかったので窓を閉めることに!昼間じゃないとできない掃除だなぁと思いました。
エアコンを水掃除→フィルターや外部の掃除→支払い。というような流れで当日は行われました。
なにかこちらで準備する必要もなく、出たゴミなども基本持ち帰ってくれるようなので、こちらでは何も負担なく終わりました。
まとめ
予約するときは時期を考えて早めにやる
最初に書きましたが、年末年始のようなみんなが掃除しなくちゃ!と思う時期の予約は、早くするか時期をずらすかのどちらかをしたほうが良さそうです。
今年は特にコロナということもあって、エアコンに助けてもらった1年だったので、汚れもかなりついていました。きれいにしたら、汚れてたので匂いが出てたんだなーというのがわかるくらい空気がきれいになったと感じました。
おまけとして、掃除が捗った
予定外でしたが、部屋の中に人が入るという久々の状況に、かなり部屋の中を掃除しました。
特にお風呂掃除は、場所を使うということなので結構時間をかけてやりました。今回のエアコンもそうですが、時間がかかったことで毎日の掃除の大切さを実感・・・。
何事もそうなんですが、なんとなくずるずるやるより、いつまでにやらないと!っていう締切があると頑張りやすいなと思いました。多分スタッフの人的にそんなことはどうでもいいんだろうけれど・・・。
エアコン掃除は自分でやるより頼んだほうが良い
やはり手間が圧倒的にないのが楽です。その準備途中すら楽しめるというタイプなら良いのかもしれませんが、基本的に掃除は手を抜きたいタイプなので、何もしなくて良いというのは良かったです。
今回の場合、見積もり自体も「やろう」と思ってから半年経ってたりするので、腰が重くなってしまう人はとりあえず見積もりをしてしまって、強制的にスケジュールを入れてしまったほうが良いのかもしれません。
実際にエアコン掃除をしてから1ヶ月ほど経ちましたが、やはりやってよかったなと思っているので、次回は半年に一度などエアコンの様子を見つつ、また掃除依頼をしてみたいなと思っています。